今回、宗教の話なのでそういうの嫌いな人は飛ばしてください。
https://twitter.com/_theandthe_/status/906640600203591680
私は車で寝るということができないので常にギラギラ状態で車中を過ごす。同行の画家の友人と話したり、スマホを見たり。
natalie.mu ナタリーの石野卓球とkenkenの対談が面白かった。こういう人たちは憧れちゃうな。
https://twitter.com/_theandthe_/status/906658201826820096
まあ、晴れてよかった。車だからあんまり関係ないけどね。
https://twitter.com/_theandthe_/status/906662959652364288
SA(サービスエリア)はすごい贅沢な空間の使い方をしてるところがありますよね。
おみやげ屋で働いてるおじさんとか見てちょっとダークな気分になる。
https://twitter.com/_theandthe_/status/906666626950488065
今見ると大したことねーな。
https://twitter.com/_theandthe_/status/906682169573072896
https://twitter.com/_theandthe_/status/906701673963196417
なんでか知らないけど本山に行くときは必ず寄るお寺。読経、題目唱題、その後御説法。ここでもギラギラ。躁なのかもしれない。
そしていざ本山へ。
https://twitter.com/_theandthe_/status/906713012156776448
https://twitter.com/_theandthe_/status/906714124444250112
「ぬっぽんいつ」は電気グルーヴが20周年ライブのMCで発した言語です。
広間に上がらせていただき昼食。お弁当を2ついただく。
子供、というか赤ちゃん、幼児が多い。宗教のある環境に生まれ育つのってどうなんだろうね。清水富美加さん(現・千眼美子)のことを思ったり、『1Q84』の青豆の事を思ったり。ただ成人した人間の思考を変えるのはほぼ不可能だからなあ……。
新田五郎さんも書いてたけど
むらかみはるきの小説を読んだ感想は、
— 新田五郎アカウント (@nittag) 2013年11月23日
「なんでこんなセックスに何のコンプレックスもないやつの小説を読まなければならないんだ」
でした。
それより村上春樹ってセックスうまいんだろうなあ、って思うよ。
— 新田五郎アカウント (@nittag) 2014年6月4日
それか、文句言われたことない。
セックスに対するコンプレックスがぜんぜん感じられないんだよね。
梶原一騎と読みくらべてみんさいよ。
(またおれらしくないツイートをしてしまった)
そう、村上春樹はセックスにコンプレックスがない。日常のなかに、歯を磨くのと同じようにセックスがあるんだろう。
あと1Q84は美少女の描写が気持ち悪かった。全体通しての感想は、興味深く読めました。さすが文章うまいよね。
https://twitter.com/_theandthe_/status/906755414368305152
大きすぎる上にキレイ(清潔って意味で)すぎるんだよな。奈良時代の京都はこんな建物ばっかりだったんだろうか。
で、御開扉。詳細省略。
https://twitter.com/_theandthe_/status/906757493035900928
神妙な状況に遭遇するとなんか悟った気分になりますが、それはヤバくなってるサインです。というか「気のせい」です。
https://twitter.com/_theandthe_/status/906758376599597056
たぶん私は死ぬまで仏教徒として生きるのだろうと思う。「宗教やっててなんかいいことあるの?」という質問のある人には、神社でおみくじ引いて何かいいことあるの? 親類や知人の葬式に出てなんかいいことあるの? という質問返しをする顔面肥大破廉恥漢です。
自分は無宗教だ、信仰心はない、という人は教会で結婚式をしたり出席したり、墓参りをしたり、初詣をしたりするときに、改めて考えてみるといいと思う。「盲従」だと私は思っている。